ごあいさつ

エツコ
サイト管理人エツコ

「シニアの宅食お試しナビ」にお越しいただきありがとうございます。サイト管理人のエツコです。おかげさまで元気な〈前期高齢者〉です。

還暦を過ぎた頃からキッチンで調理をするのが面倒になりまして。

調理しなくても栄養バランスの良い食事ができたらいいなとググっているうちに、「宅食おかず」というサービスを見つけました。

20代の息子は家ではほとんど食事をしないので、実質老夫婦だけの食生活です。

夫婦共に食べる量が減り、食材の廃棄が増えるようになったので、ムダを削減する意味でも「宅食おかず」は我が家にとって都合のよいサービスです。

無洗米を使っているので、ごはんは規定量の水を入れるだけで簡単に炊けます。

この組み合わせが我が家の夕飯には丁度よく、調理や食器洗いの負担も少ないので気分よく晩酌を楽しむことができます。

次男が自立すれば老夫婦だけの生活になります。3食のうち1食から宅食弁当を摂りながら、やがて訪れる「老々介護」に備えようと思っています

私はブログが趣味で、このサイトのデザインや構成、パーツ作成などすべて一人でやっています。

ブログ作業に没頭すると食事の支度をする時間も惜しくなってしまい、腹ペコ夫の空腹を満たす冷凍「宅食おかず・宅食弁当」のストックは欠かせません。

正式に(?)手抜き主婦な私ですが、管理栄養士考案の宅食おかずのおかげで、夫婦共に健康状態は良好です。

宅食サービスのサイトを作成してみて

宅食サービスについて調べてみると、各社で取扱い商品のコンセプトや配達回数、送料や独自のこだわりなど、様々なサービスがあることがわかりました。

国内では57社以上の宅配弁当や宅食サービスがあるとされていますが、利用者の希望に合う宅食会社を探すのは時間のかかる作業かもしれません。

当サイトは利用者に代わって各宅食会社の情報を調査し、主な希望条件で検索・絞り込みをして、割引価格で試食をしていただくことを目的としています。

離れて暮らす老いたご両親の食生活が心配な方のために。

我が家のようにまだ元気な老夫婦の栄養バランスや家事軽減のために。

介護でゆっくり食事を摂る時間のない方のバランス食事のために。

当サイトが少しでもお役に立てれば幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

2025年1月

サイト管理人 エツコ